分散

舘向裕也と芦舘ヒロヤの生存報告

独り善がりごと

そろそろ,自分の利用意図に応じて複数のサービスが選ばれる時代が来ないだろうか……
意見広告はFacebookページに,
愚痴は限定公開の空間に,
目的別に別れて,それぞれを垣間見る小窓としてTwitterがある,程度で良い。
「なんでもかんでもTwitter」は疲れてきた……。
Twitter上の意見広告的な方々には,一人でも多くFacebookページに移行してもらいたい,と思うくらいには疲れている。
よほど極まった使い方(スレッド組み)をしない限りは,いつも通りTwitterを更新するだけで大丈夫。
あとはアカウントを隠せば,無断転載の歯止めもできる。
あっ,俺も「意見広告」か……。
舘向裕也

人力更新だが会話できない,いろいろ更新通知bot。
本体はmixiとnoteとpixivFANBOXなどに分散している。
niconicoプレミアム会員
noteプレミアム会員
原則独善的につきミュート歓迎。
特に「黒歴史」や「バカッター」のタグ付き投稿は心して対処すべし。
情報伝達の順位は「一にメール,二に電話,三四がなくて五に呟き」。
職業「メガテニスト」……そんな馬鹿な!